Adobe Camera RawがZR / X2D II 100C / GR IVほか最新機に対応

Adobe Camera RawがZR / X2D II 100C / GR IVほか最新機に対応

ZR ボディ
ZR ボディ
Zマウントの魅力を手軽に楽しめる軽快なボディ。持ち出しやすい小型設計と直感的な操作系で、初めての一台にもサブ機にも心強い存在です。自然な発色と豊かな階調、堅実なAFと快適なレスポンスで、家族や旅行、日常スナップから短い動画まで幅広く対応。素直な描写は後処理もしやすく、写真表現の基礎をしっかり支えます。見やすいファインダーと握りやすいグリップが安定感を生み、思い通りのフレーミングを後押し。シンプルなメニュー構成で設定の迷いが少なく、撮ることに集中できます。軽量でも質感のよい外装で所有欲も満たし、日々の記録が自然と作品に近づく、頼れるベーシックモデル。
GFX100 II ボディ
GFX100 II ボディ
大きなセンサーの余裕ある階調と自然なボケで被写体を立体的に描きます。人物や風景、静物まで色の深みがきれいに乗り、光の移ろいも滑らかです。堅実なオートフォーカスと落ち着いた操作感で、構図決定からシャッターまで流れが途切れません。肌の質感や衣装の細部、金属や木の表情まで破綻なくまとめ、後処理の自由度も高く感じられます。スタジオからロケまで頼れる存在で、作品撮りにも日常の記録にも落ち着いて向き合えます。手になじむグリップと応答の良いダイヤルが、撮影のリズムを気持ちよく整えます。大きなフォーマットの空気感を素直に残せます。
X-H2 ボディ
X-H2 ボディ
細部まで締まった描写と、ハイライトからシャドーまでなだらかな階調が魅力。堅実なAFと安定したホールド感で、ポートレートの目元から風景の細部まで安心して狙える。直感的なダイヤル操作は意図を反映しやすく、色のりもしっとり。逆光や夜景でも雰囲気よくまとめやすい。撮って出しでも整い、追い込みもしやすい。被写体の立体感を自然に引き出し、淡い色から深い色までつながりが滑らか。光の難しい室内でも落ち着いたトーンでまとめやすく、後処理の手間を抑えられる。長く使うほど操作が手に馴染み、撮影テンポが上がる。作品づくりの軸に据えやすい。
GR IV(GR4)
GR IV(GR4)
GR IVは、日常を作品に変える“ポケットの相棒”。電源投入から素早く撮れて、広角単焦点ならではの抜けの良いパースと奥行きで、街のリズムや光の変化を生き生きと描きます。直感的な操作系やスナップフォーカスで決定的瞬間を逃さず、控えめなシャッター音と確かなグリップで気負わず撮れるのも魅力。薄暮や室内でも粘り、モノクロやフィルムライクな色も美しく表現。最短距離に強く“寄り”にも対応し、カメラ任せでもRAW現像での追い込みでも楽しい。風景や人物の肌も自然に再現。スナップ、旅、テーブルフォトまで軽快に楽しめる一台です。
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
広がりのある画づくりに強い広角ズーム。クリアなコントラストと自然な発色で、建築や風景、室内のスナップまで歪みを意識せず伸びやかに描きます。ピント面は繊細で、周辺までのまとまりも良好。静かで素早いAFは動く被写体にも対応しやすく、動画でも滑らかなピント移動が可能。近接撮影にも強く、前景を活かした表現が楽しい一本です。逆光下でもフレアを抑えやすく、光条や反射の扱いも素直。携行しやすいサイズ感で、旅先でも常にカメラにつけておきたくなる使い勝手です。絞り操作もスムーズで、精密なフレーミングと相性良し。手持ちでも安定した画づくりに役立ちます。
LAOWA 10mm F4 Cookie
LAOWA 10mm F4 Cookie
ポケットに収まる薄型設計がうれしい超広い画角の単焦点。開ければ周辺まで自然なコントラストで、街角のスナップから室内、風景まで軽快に持ち出せる。近接でも被写体に寄りやすく、遠近感を活かした構図作りが楽しい。逆光下でも粘りのある描写で、色のりも素直。ピントリングは適度なトルクで微調整しやすく、動画でも扱いやすいサイズ感。周辺までの均質性は絞り込みでさらに整い、光の滲みを抑えたい場面でも頼りになる。軽量で前玉の取り回しも気を使いすぎず、旅や散歩の常備にも好適。夜景の反射や星空のような点光源もコントラストよくまとめ、編集耐性の高い素直なファイルが得られる。

RAW現像の入り口であるAdobe Camera Raw(ACR)が、2025年10月にアップデート。注目は最新・話題機のRAW対応が一気に拡張されたことです。

Author
筆者
みんカメ編集部
みんなのカメラ編集部によるカメラに関する最新情報・レビューなどを毎日配信しています!ためになるプロのテクニックもご紹介。

この記事のサマリー

チェックアイコン

Adobe Camera Raw 17.5/17.5.1では、Nikon ZRやRICOH GR IVなど最新5機種のRAW対応と、新しいレンズプロファイル多数が追加されました。

チェックアイコン

TamronやSigma、Laowaなど主要ブランドの最新ズーム・単焦点が正式サポートされ、現像と補正の精度・効率がさらに向上しています。

Adobe Camera Rawが対応した最新機

リコー GR IVがグッドデザイン賞を受賞。変わらない美学と細やかな進化が評価

Adobeの公式サポート表では、「10月に追加された最新カメラ」として下記が明記されました。

カメラ名

対応内容

Nikon ZR

NEF形式のRAWに対応

Hasselblad X2D II 100C

3FR形式のRAWに暫定対応

Fujifilm GFX100 II IR

RAF形式のRAWに対応

Fujifilm X-H2 IR

RAF形式のRAWに対応

RICOH GR IV

DNG形式のRAWに対応

ACR/Lightroom/Lightroom Classicを最新にすれば、各機で撮ったRAWをそのまま現像に持ち込めます(ZRはACR 17.5.1が必要、X2D II 100Cはpreliminary=暫定対応で後日画質や挙動が更新される可能性あり)。

ZRは映像文脈でも話題のフルサイズ機。撮影直後にNEFをACRへ放り込んで色や露出を追い込めることで、スタジオでもロケでも“編集待ち”を圧縮できます。GR IVはDNG記録ゆえ対応が速く、スナップの即日セレクト→レタッチのテンポが加速。GFX100 II IR/X‑H2 IRの特殊領域でも、Adobe側のRAW対応が入ることで企業・学術用途のワークフローが回しやすくなります。

レンズプロファイルも10月分で多数追加

さらに、レンズプロファイルも10月分で多数追加。たとえば下記がサポート表に掲載。

  • Canon RF 85mm F1.4 L VCM
  • Sigma 28–45mm T2 FF AF Cine
  • Sigma 12mm F1.4 DC C025
  • TAMRON 16–30mm F2.8 Di III VXD G2 A064
  • TAMRON 25–200mm F2.8–5.6 Di III VXD G2 A075
  • Laowa 10mm F4 Cookie

歪曲・周辺光量・色収差の補正がワンクリックで当たり、撮って出しの見た目を崩さず、仕上げの精度を底上げできます。超広角のLaowa 10mm F2.8 Zero‑D FFや10mm F4 Cookie、15mm F2 Zero‑D/FF II 15mm F5 Cookie、映像寄りのSigma 28‑45mm T2 FF AF Cine(L/FE)なども反映され、写真/動画のどちらのシーンでも“プロファイル頼み”のワークフローが組みやすい状況に。

機能面では、センサーのゴミやレンズ粉塵由来の点汚れを自動検出して除去する「Dust Spots」、風景マスキングに“Snow(雪)”要素が加わり、雪景の選択や現像がより手早く。撮影者がやりたい編集に直行できる導線がもう一段洗練されました。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

撮影テクから最新ギア情報まで、“次のステップ”を後押しするネタをみんなのカメラSNS公式アカウント(X /Threads /Instagram /TikTok /YouTube )で毎日発信中。

あなたの作品がタイムラインに流れる日を、編集部一同楽しみにしています📷✨

みんなのカメラのアプリでは、最新のリーク情報や人気商品の予約・在庫情報をプッシュ通知でお届け!無料ダウンロードはこちら

ZR ボディ
ZR ボディ
Zマウントの魅力を手軽に楽しめる軽快なボディ。持ち出しやすい小型設計と直感的な操作系で、初めての一台にもサブ機にも心強い存在です。自然な発色と豊かな階調、堅実なAFと快適なレスポンスで、家族や旅行、日常スナップから短い動画まで幅広く対応。素直な描写は後処理もしやすく、写真表現の基礎をしっかり支えます。見やすいファインダーと握りやすいグリップが安定感を生み、思い通りのフレーミングを後押し。シンプルなメニュー構成で設定の迷いが少なく、撮ることに集中できます。軽量でも質感のよい外装で所有欲も満たし、日々の記録が自然と作品に近づく、頼れるベーシックモデル。
GFX100 II ボディ
GFX100 II ボディ
大きなセンサーの余裕ある階調と自然なボケで被写体を立体的に描きます。人物や風景、静物まで色の深みがきれいに乗り、光の移ろいも滑らかです。堅実なオートフォーカスと落ち着いた操作感で、構図決定からシャッターまで流れが途切れません。肌の質感や衣装の細部、金属や木の表情まで破綻なくまとめ、後処理の自由度も高く感じられます。スタジオからロケまで頼れる存在で、作品撮りにも日常の記録にも落ち着いて向き合えます。手になじむグリップと応答の良いダイヤルが、撮影のリズムを気持ちよく整えます。大きなフォーマットの空気感を素直に残せます。
X-H2 ボディ
X-H2 ボディ
細部まで締まった描写と、ハイライトからシャドーまでなだらかな階調が魅力。堅実なAFと安定したホールド感で、ポートレートの目元から風景の細部まで安心して狙える。直感的なダイヤル操作は意図を反映しやすく、色のりもしっとり。逆光や夜景でも雰囲気よくまとめやすい。撮って出しでも整い、追い込みもしやすい。被写体の立体感を自然に引き出し、淡い色から深い色までつながりが滑らか。光の難しい室内でも落ち着いたトーンでまとめやすく、後処理の手間を抑えられる。長く使うほど操作が手に馴染み、撮影テンポが上がる。作品づくりの軸に据えやすい。
GR IV(GR4)
GR IV(GR4)
GR IVは、日常を作品に変える“ポケットの相棒”。電源投入から素早く撮れて、広角単焦点ならではの抜けの良いパースと奥行きで、街のリズムや光の変化を生き生きと描きます。直感的な操作系やスナップフォーカスで決定的瞬間を逃さず、控えめなシャッター音と確かなグリップで気負わず撮れるのも魅力。薄暮や室内でも粘り、モノクロやフィルムライクな色も美しく表現。最短距離に強く“寄り”にも対応し、カメラ任せでもRAW現像での追い込みでも楽しい。風景や人物の肌も自然に再現。スナップ、旅、テーブルフォトまで軽快に楽しめる一台です。
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
広がりのある画づくりに強い広角ズーム。クリアなコントラストと自然な発色で、建築や風景、室内のスナップまで歪みを意識せず伸びやかに描きます。ピント面は繊細で、周辺までのまとまりも良好。静かで素早いAFは動く被写体にも対応しやすく、動画でも滑らかなピント移動が可能。近接撮影にも強く、前景を活かした表現が楽しい一本です。逆光下でもフレアを抑えやすく、光条や反射の扱いも素直。携行しやすいサイズ感で、旅先でも常にカメラにつけておきたくなる使い勝手です。絞り操作もスムーズで、精密なフレーミングと相性良し。手持ちでも安定した画づくりに役立ちます。
LAOWA 10mm F4 Cookie
LAOWA 10mm F4 Cookie
ポケットに収まる薄型設計がうれしい超広い画角の単焦点。開ければ周辺まで自然なコントラストで、街角のスナップから室内、風景まで軽快に持ち出せる。近接でも被写体に寄りやすく、遠近感を活かした構図作りが楽しい。逆光下でも粘りのある描写で、色のりも素直。ピントリングは適度なトルクで微調整しやすく、動画でも扱いやすいサイズ感。周辺までの均質性は絞り込みでさらに整い、光の滲みを抑えたい場面でも頼りになる。軽量で前玉の取り回しも気を使いすぎず、旅や散歩の常備にも好適。夜景の反射や星空のような点光源もコントラストよくまとめ、編集耐性の高い素直なファイルが得られる。

Adobe Camera RawがZR / X2D II 100C / GR IVほか最新機に対応に関連する投稿

投稿はありません