仲間川

仲間川は西表島で二番目に長い川で、日本最大規模のマングローブ林が両岸に広がる国の天然記念物エリア。遊覧船やカヌーで川をさかのぼれば、サキシマスオウノキの巨木やマングローブのトンネルが次々現れます。満ち引きによって水位や流れが変化し、干潮時は干潟にシオマネキが現れるなど動きある被写体も豊富。広角で空と川とマングローブの層を大胆に入れ、望遠で根や気根の造形を切り取れば亜熱帯らしい密度が出ます。曇天は色飽和を防ぎ、しっとりとした緑を描写するのに最適です。夕方は空と水面がオレンジに染まり、シルエットになったマングローブ越しの逆光カットも美しい被写体です。

スポット情報

住所

〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町西表島

電話番号

0980-82-5445

営業時間

休業日

アクセス

(1)仲間港 徒歩 15分

料金

Webサイト

仲間川の投稿写真一覧

投稿はありません

仲間川の人気投稿

投稿はありません

沖縄県のおすすめの写真・撮影スポット