LUMIX DC-S5M2X ボディ

パナソニック(Panasonic)

LUMIX DC-S5M2X ボディ

撮って出しの気持ちよさと後編集のしやすさを両立した画づくりが魅力のボディ。合焦が素早く迷いにくいAFと信頼できる手ブレ補正で動きのある被写体にも対応。静かな操作感と見やすいビューファインダーが集中を支えます。現場志向のワークフローにも取り入れやすい設計です。落ち着いた発色と粘りのあるハイライトで、光の階調を丁寧にコントロール。カスタムの柔軟性が高く、現場ごとに操作を最適化できます。堅実な端子配置や操作レスポンスも好印象で、制作の流れを止めません。

2023年6月22日 発売

¥238,000

LUMIX DC-S5M2X ボディに関連する投稿

投稿はありません

LUMIX DC-S5M2X ボディの新着記事

【リーク】Panasonic LUMIX S5Rの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

【リーク】Panasonic LUMIX S5Rの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

2025年のミラーレス市場を賑わせている最大の噂といえば、パナソニックの新型フルサイズ機「LUMIX S5R」。S1Rの後継とも、S5 II系の高画素派生とも囁かれるこのモデルは、47〜60 MP級センサーや8K動画対応などの情報が飛び交い、写真・映像クリエイターは発売前から胸を高鳴らせています。本記事では最新リークを整理し、競合機との比較、想定される価格戦略までを一気読み。読み終える頃には、S5Rがなぜ「買い」なのか、そしてどう活かすべきかがクリアになるでしょう。

【リーク】Canon EOS R8 Vの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

【リーク】Canon EOS R8 Vの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

フルサイズ動画機に待望の新星が登場する──そんな噂が沸騰しているのが「Canon EOS R8 V」。手が届く価格帯で4K120p、デュアルピクセルAF、Vlog設計を兼ね備えるという情報に、映像クリエイターの期待は最高潮に達しています。本記事では最新リークを基に、注目スペックや競合比較、発売スケジュールの読み方まで一気に掘り下げます。

【完全攻略】カメラ×レンズ×マウントの正しい選び方!失敗しない最強システム構築ガイド

【完全攻略】カメラ×レンズ×マウントの正しい選び方!失敗しない最強システム構築ガイド

写真好きが最初にハマる大きな壁――それが“マウント問題”ではないでしょうか。ボディとレンズをつなぐ小さなリングこそ、システムの未来を決める要です。本記事では「マウントって何?」という素朴な疑問から、主要メーカーの比較、賢い選び方、そしてレンズ沼との付き合い方まで、肩の力を抜きつつも骨太に掘り下げます。読み終わる頃には、店頭でスペック表をにらむ時間が劇的に減り、代わりにシャッターを切る時間が増えているはず。さあ、あなたの“相棒”を探しに行きましょう。

基本仕様

タイプ

ミラーレス

レンズマウント

ライカLマウント

有効画素数

2420万 画素

総画素数

2528万 画素

撮像素子

フルサイズ 35.6mm×23.8mm CMOS

撮影感度

標準:ISO100~51200 拡張:ISO50、320、102400、204800

記録フォーマット

JPEG/RAW

連写撮影

メカシャッター/電子先幕時:約9(AFS/MF)約7(AFC)コマ/秒 電子シャッター時:30(AFS/AFC/MF)コマ/秒

シャッタースピード

電子:1/8000~60秒 電子先幕:1/2000~60秒 メカニカル:1/8000~60秒

液晶モニター

3型(インチ) 184万ドット

ファインダー形式

有機EL(OLED)LVF

ローパスフィルターレス

対応

ファインダー視野率(上下/左右)

100/100

電池タイプ

専用電池

専用電池型番

DMW-BLK22

撮影枚数

ファインダー使用時:370枚 液晶モニタ使用時:370枚

記録メディア

SDカード SDHCカード SDXCカード

スロット

ダブルスロット SDカード×2

動画撮影

4K対応

対応

動画記録画素数

3:2 6K(5952x3968)29.97p 16:9 5.9K(5888x3312)29.97p 17:9 C4K(4096x2160)59.94p 4K(3840x2160)59.94p

ファイル形式

MOV/MP4

映像圧縮方式

H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC

音声録音

ステレオマイク 外部マイク:3.5mm、XLRマイクロホンアダプター(別売)

音声記録方式

MOV:LPCM(2ch 48kHz/96kHz、24bit)、LPCM(4ch 48kHz/96kHz、24bit) MP4:AAC(2ch 48kHz/16bit)

詳細仕様

防塵・防滴

対応

手ブレ補正機構

対応

5軸手ブレ補正

対応

自分撮り機能

対応

タッチパネル

対応

ゴミ取り機構

対応

タイムラプス

対応

ライブビュー

対応

可動式モニタ

フリーアングル

USB充電

対応

RAW+JPEG同時記録

対応

バルブ

対応

セルフタイマー

10/2秒/10秒 3枚

インターフェース

USB3.2 Type C、HDMI

ネットワーク

Wi-Fi

対応

Bluetooth

Bluetooth 5.0

BLE(Bluetooth Low Energy)

対応

サイズ・重量

134.3 mm

高さ

102.3 mm

奥行き

90.1 mm

重量

657 g

総重量

740 g

付属

付属レンズ

無(本体のみ)

パナソニック(Panasonic)の商品

ミラーレス一眼カメラの商品