EOS R6 Mark II ボディ

Canon(キヤノン)

EOS R6 Mark II ボディ

ゆとりある階調と自然な発色で、被写体の空気感まで丁寧に再現します。堅実なAFと見やすいファインダー、直感的な操作系が撮影への集中を高めます。低照度でも落ち着いた描写が得られ、色の転びが自然で後処理もしやすい印象です。ポートレートや風景、スナップ、室内の記録まで幅広く活躍し、テーマを選びません。構えやすいボディバランスで、長時間の撮影でも安定感が続き、狙いを微調整しやすいのも好印象。扱いやすいカスタマイズ性も備え、設定変更が素早く、表現の流れを途切れさせません。作品作りの土台を着実に支える一台です。

2022年12月15日 発売

¥271,667

EOS R6 Mark II ボディに関連する投稿

投稿はありません

EOS R6 Mark II ボディの新着記事

Canon EOS R6 Mark III リーク最新情報|発売日いつ?価格予想・比較・予約まとめ

Canon EOS R6 Mark III リーク最新情報|発売日いつ?価格予想・比較・予約まとめ

次期ミドルクラス機として注目を集める「Canon EOS R6 Mark III」。センサー刷新の噂から価格改定の情報まで、日々アップデートされるリークを追い切れず戸惑う方も多いのではないでしょうか。本記事では信頼度の高い海外ソースとプロ現場の声を突き合わせ、発売時期や競合モデルとの比較ポイントをわかりやすく整理しました。購入を検討中の方だけでなく、最新トレンドを押さえたい写真好きの皆さんも必読です。

【リーク】Sony α7 Vの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

【リーク】Sony α7 Vの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

「待たされて良かった」と言わせる一台になるか。ついにα7 V(ILCE‑7M5)がアジアの電波認証を「WW084220」で通過し、発売秒読みへと突入しました。信頼筋によれば本体価格はUS$3,000/€3,500。円換算では税別46 万円前後と、先代よりワンランク上のプライスタグです。さらに流出したスペック候補は「33 MP積層 × 20 fps」と「44 MP非積層 × 20 fps」の二案。いずれにせよAIプロセッサ/5MP級EVF/強化ヒートシンクを備え、「α1 II譲り」の堅牢ボディに最新フルフレーム技術を凝縮。中級フルサイズの王道ポジションを死守しつつ、“50 万円クラスの説得力”を示せるのか——これが2025年後半、ソニー党最大の見どころです。

【完全攻略】カメラ×レンズ×マウントの正しい選び方!失敗しない最強システム構築ガイド

【完全攻略】カメラ×レンズ×マウントの正しい選び方!失敗しない最強システム構築ガイド

写真好きが最初にハマる大きな壁――それが“マウント問題”ではないでしょうか。ボディとレンズをつなぐ小さなリングこそ、システムの未来を決める要です。本記事では「マウントって何?」という素朴な疑問から、主要メーカーの比較、賢い選び方、そしてレンズ沼との付き合い方まで、肩の力を抜きつつも骨太に掘り下げます。読み終わる頃には、店頭でスペック表をにらむ時間が劇的に減り、代わりにシャッターを切る時間が増えているはず。さあ、あなたの“相棒”を探しに行きましょう。

基本仕様

タイプ

ミラーレス

レンズマウント

キヤノンRFマウント

有効画素数

2420万 画素

総画素数

2560万 画素

撮像素子

フルサイズ 36mm×24mm CMOS

撮影感度

標準:ISO100~102400 拡張:ISO50、204800

記録フォーマット

JPEG/RAW/HEIF

連写撮影

電子シャッター時:最高約40コマ/秒 電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒

シャッタースピード

電子:1/16000秒、1/8000秒~30秒 電子先幕・メカニカル:1/8000秒~30秒

液晶モニター

3型(インチ) 162万ドット

ファインダー形式

有機ELカラー電子ビューファインダー

ファインダー視野率(上下/左右)

100/100

電池タイプ

専用電池

専用電池型番

LP-E6NH

撮影枚数

ファインダー使用時:320枚 液晶モニタ使用時:580枚

記録メディア

SDカード SDHCカード SDXCカード

スロット

ダブルスロット SDカード×2

動画撮影

4K対応

対応

動画記録画素数

4K(3840x2160) 59.94fps

ファイル形式

MP4

音声録音

ステレオマイク内蔵 外部マイク:マルチアクセサリーシュー、3.5mmステレオミニジャック

音声記録方式

IPB:AAC/リニアPCM(音声圧縮:する/しない) IPB(軽量):AAC

詳細仕様

防塵・防滴

対応

手ブレ補正機構

対応

5軸手ブレ補正

対応

自分撮り機能

対応

タッチパネル

対応

ゴミ取り機構

対応

タイムラプス

対応

ライブビュー

対応

可動式モニタ

バリアングル液晶

RAW+JPEG同時記録

対応

バルブ

対応

RAW

14bit

セルフタイマー

10/2秒

インターフェース

HDMIマイクロ、USB Type-C

起動時間

0.4

AFセンサー測距点

最大4897ポジション

ネットワーク

Wi-Fi

対応

Bluetooth

対応

BLE(Bluetooth Low Energy)

対応

サイズ・重量

138.4 mm

高さ

98.4 mm

奥行き

88.4 mm

重量

588 g

総重量

670 g

付属

付属レンズ

無(本体のみ)

Canon(キヤノン)の商品

ミラーレス一眼カメラの商品