
富士フイルム(Fujifilm)
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
身軽に構えられ、遠くの表情まで引き寄せたい場面で頼れる、運動会や公園でも扱いやすいバランスのよさが魅力。ボケはとろける傾向で、ピント面はシャープ、コントラストはメリハリがあり、色は伸びやかに乗り、描写はクリア。フレーム周辺まで安定感があり、逆光や照り返しにも粘り、フレアの少ない描写で空気感を保ちながら立体感を出せる。AFは静粛で追従も滑らか、動きものの一瞬を捉えやすく、MFリングは指に馴染み、狙った位置へ細かく調整しやすい。手持ち撮影の安定に寄与し、近接域でも扱いが良く、動画でのブリージングも気になりにくいので、家族記録にも向く。
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OISに関連する投稿
投稿はありません
フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OISの新着記事
記事はありません
基本仕様
対応マウント | Xマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF |
詳細レンズタイプ | 望遠ズームレンズ |
レンズ構成 | 10群13枚 |
焦点距離 | 50~230 mm |
絞り羽根枚数 | 7 枚 |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
開放F値 | F4.5-6.7 |
画角 | 31.7~7.1 度 |
最短撮影距離 | 1.1m |
撮影タイプ
望遠 | 対応 |
詳細仕様
手ブレ補正機構 | ○ |
サイズ・重量
フィルター径 | 58 mm |
重量 | 375 g |
富士フイルム(Fujifilm)の商品

フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR

フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

フジノンレンズ MKX18-55mmT2.9

フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

フジノンレンズ XF18-120mmF4 LM PZ WR

フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
ズームレンズの商品

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

Catta Zoom 70-135mm T2.9 交換用RFマウント同梱モデル

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 1.4x テレコンバーター限定セット