
シグマ(Sigma)
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
光を受けても階調を保ち、ヌケが良い描写で街の照り返しや木漏れ日を端正に整理し、白飛びを抑えやすく、ハイライトも安定。ボケは柔らかいが、きめ細かい解像と端正なコントラストが像を支え、表情や質感を自然に描き出し、輪郭の滲みを抑える。色乗りは自然で、周辺までの均質性も良好、逆光下のフレアもコントロールしやすく、反射の場面にも落ち着きよくまとまる。静かな動作のAFは追従が素直で、MFリングの操作も滑らか、安定感もあり、動画撮影でもフレーミングの微調整がしやすい。近接も扱いやすく、ブリージングは控えめ、手持ちでの移動撮影にも向き、歩き撮りでも破綻しにくく、携行バランスも良い。
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMに関連する投稿
投稿はありません
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの新着記事
記事はありません
基本仕様
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | ズーム |
APS-C専用 | 対応 |
レンズ構成 | 12群16枚 |
焦点距離 | 18~125 mm |
絞り羽根枚数 | 7 枚 |
開放F値 | F3.8-5.6 |
画角 | 69.3~ 度 |
詳細仕様
手ブレ補正機構 | ○ |
サイズ・重量
フィルター径 | 67 mm |
最大径x長さ | 74x88.5 mm |
重量 | 490 g |
シグマ(Sigma)の商品
ズームレンズの商品

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

Catta Zoom 70-135mm T2.9 交換用RFマウント同梱モデル

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 1.4x テレコンバーター限定セット