
シグマ(Sigma)
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
風景では幅広い画角を活かし、遠近の重なりを整理しつつ、抜けの良い見通しでスケール感を心地よく描ける。ボケはとろける質感で、シャープな解像とメリハリあるコントラストが共存し、主題が空間の中で鮮明に浮き上がる。色乗りは伸びやかで描写はクリア、周辺まで破綻が少なく、細部の質感も端から端まで自然に出る。逆光下でもフレアを抑えやすく、静粛で安定したAFと、微細な追い込みが効くMFリングでピントが決めやすい。持ち歩きは思ったより軽快で、近接の取り回しも良好、動画ではブリージングが少なくパンやズームの絵が繋ぎやすい。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMに関連する投稿
投稿はありません
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの新着記事
記事はありません
基本仕様
対応マウント | ペンタックスKマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 高倍率超望遠ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
レンズ構成 | 16群22枚 |
焦点距離 | 50~500 mm |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
開放F値 | F4.5-6.3 |
画角 | 46.8~5 度 |
撮影タイプ
望遠 | 対応 |
高倍率 | 対応 |
詳細仕様
手ブレ補正機構 | ○ |
サイズ・重量
フィルター径 | 95 mm |
最大径x長さ | 104.4x219 mm |
重量 | 1970 g |
シグマ(Sigma)の商品
ズームレンズの商品

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

Catta Zoom 70-135mm T2.9 交換用RFマウント同梱モデル

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 1.4x テレコンバーター限定セット